識別コード | TKAWAMOTO0023 |
---|---|
タイトル | 八丁堀電車通り |
撮影者 | 川本俊雄 |
撮影日時 | 1945年秋 |
撮影場所 | 基町 |
爆心地からの距離 | 300メートル |
ネガの有無 | ネガなし |
所有者 | 広島市 |
保管・管理者 | 広島平和記念資料館 |
写真説明 | 紙屋町交差点北東側から広島電鉄市内電車通りを東に向かって。左端に少し見える電車は、十日市方面進行中紙屋町交差点東側で被爆し全壊、直後に軌道からはずされ外堀付近まで移動した111型電車の残骸。その奥、爆風で屋根をはぎ取られ、1階に入っていた東消防署の消防自動車もふくめ内部は全焼した福屋旧館。電車通りを隔て手前から、改修を重ねながら1983(昭和58)年まで使われた商工組合中央金庫広島支所、その奥、直後救護所にもなった福屋百貨店、少し見えるのは中国新聞社、日本勧業銀行広島支店。電車軌道の脇を歩く人達の中に手を引かれた子供の姿も見え、少し落ち着いた時期か |
文献掲載・展示実績 | 広島平和記念資料館平和データベースで公開、「広島壊滅のときー被爆カメラマン写真集」(1981年) |
注記 |
© The Chugoku Shimbun, All Rights Reserved.