文字サイズ変更

背景色

menu

広島県商工経済会屋上から南南西方向

HOME > 資料を探す > 広島県商工経済会屋上から南南西方向

識別コード SHAYASHI0226
タイトル 広島県商工経済会屋上から南南西方向
撮影者 林重男
撮影日時 1945年10月5日
撮影場所 基町
爆心地からの距離 260メートル
ネガの有無 ネガあり
所有者 広島市
保管・管理者 日本写真保存センター(ネガ保管) 広島平和記念資料館(管理)
写真説明 左から広島県産業奨励館(原爆ドーム)、燃料会館、三井生命広島支店、藤井商事、日本簡易火災広島支店、慈仙寺。手前右に日本赤十字社広島支部。中央の三角の州は中島地区(中島本町、天神町、材木町、木挽町、元柳町、中島町)。中央左燃料会館と右本川橋をつなぐ道路は中島本通り(旧西国街道、旧山陽道)。水平線左から似島、万代橋、江波山、江波皿山、新大橋、宮島、本川橋。手前元安川、上方本川。林重男(当時27歳)は、原子爆弾災害調査研究特別委員会が編成する調査団に物理班のスチールカメラマンとして参加。残留放射能の脅威がささやかれる中、10月1日から10日まで、広島で撮影を行った。たった一発の爆弾で起こった広島の惨状を伝えるため、爆心地から260メートルの広島県商工経済会(現在の広島商工会議所)展望楼から16カットに分け、360度パノラマを撮影した。そのうちの1コマ
文献掲載・展示実績 広島平和記念資料館平和データベースで公開、日本写真保存センター写真原板データベースで公開
注記